コミックマーケット102に出展しました!

こんにちは!企画部2年のG607です。

今回、私達は8/12(土)、8/13(日)に開催されたコミックマーケット102の2日目にサークルとして出展いたしました。

当会のコミケ出展は4年ぶりとなり、手探りでの準備となりましたが無事に出展を終えることが出来ました。今回はその模様を振り返りたいと思います。

設営

私含むスタッフ参加者は、コミケへの参加者で混み合う朝のりんかい線で会場へと向かい、9:30頃に設営を開始しました。

今回持ち込んだ新刊は「きてきC102特別号」及び私の個人制作である「京王3000系側面イラスト集」の2種でした。

設営中にはお隣スペースの明治大鉄研さんを始めとする数多くの大学鉄研さんのスペースにお邪魔し、ご挨拶と新刊交換をさせていただきました!

▲設営完了後の当会スペース

開場

10:30に一般参加者の入場が始まると、会場の熱気も徐々に高まっていきます。

11時頃には早速1名の方に新刊2部をご購入いただき、最初は山積みだった新刊も正午頃には半分ほどになりました。

昼過ぎ頃には当会OBの方々に多数お越しいただき、新刊の購入だけでなくKRCの過去話を聞かせていただきました!

そして、ついに13:30頃には「京王3000系側面イラスト集」が完売となり、慌てて完売告知を書くことになります。ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました…!

▲G607が急遽用意した完売告知

撤収

16:00にはコミックマーケットC102も無事閉会を迎えました。

名物の三本締めに参加した後、私達もすっかり軽くなった在庫の復路を抱えて会場を後に。

会場の外ではOBの方々と一般参加の会員が出迎えてくださり、帰路の途中で打ち上げを行った後に解散となりました!

▲コミケ終了後のビッグサイトに、虹が掛かりました…!

おわりに

今回の参加では、当会OBや編集部員の皆様に多大なご協力を頂き、無事責任者としての務めを果たすことが出来ました。

今回の出展に携わった全ての皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

今回参加した会員も次への意欲を見せており、来年のC104に当選した場合は是非参加したいと考えております。

11月には駒澤大学オータムフェスティバルが開催されます。その折には詳細な告知をいたしますので、ぜひお越しください!

2022年度冬合宿を開催しました!

こんにちは!総務部1年のRaichoです。

今回は2月9日から11日に開催された仙台合宿についてご報告します。

例年通り今回も現地集合現地解散で行われました。宿泊場所は広瀬通駅徒歩3分の「ホテルグリーンセレク」でした。

【1日目】2月9日(木)

18時に仙台駅に集合してホテルに荷物を置いたら自由時間!仙台駅では運よくALFA-Xを見ることができました!

撮影:1年TKNさん

【2日目】2月10日(金)

この日は仙台・松島観光班、仙石線車両班、仙石線沿線班、三陸班、温泉班に分かれて班別活動を行いました。

ここでは私が所属した仙石線車両班の紹介です。

仙石線を乗り石巻まで乗り通し、松島でふかひれラーメンを食べました!

その後は雪の中を走る205系を撮影しました~とても寒かった、、!

【3日目】2月11日(土)

この日は合宿参加者全員で阿武隈急行の貸切を行いました。

槻木駅と梁川駅を往復し、梁川駅では車庫見学もさせていただきました。

夏の出雲合宿以来、コロナ禍後2度目の合宿となりましたが、会員の協力もあり無事に終えることができました!

また、今回の合宿でご協力いただいたホテルグリーンセレク、阿武隈急行の皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

会長選挙を実施しました!

こんにちは。次期総務部長のpalbです。

12月2日に会長選挙を実施しましたのでご報告いたします。

会長選挙について

今年も去年に同じく、12月頭の開催となりました。

今年は信任投票の形式で、新会長1名と新副会長2名が選出されました。

後日、引継ぎを行い、就任記念の写真撮影を行いました。

新会長(左)と前会長(右)

新体制になった駒澤大学鉄道研究会を引き続きよろしくお願いします!