2013年5月に投稿された記事の一覧

京急ファミリー鉄道フェスタ2013開催 

皆さんこんばんは。KHK1375です。 5月26日(日)、京急ファインテック久里浜事業所にて、京急ファミリー鉄道フェスタ2013が開催されました。前日のJRおおみや鉄道ふれあいフェアと同じく、昨年に引き続き数名の会員が参加しました。 ファミリーフェスタの目玉である車両撮影コーナーでは、京急線で活躍する車輛が8編成展示されました。特に注目を浴びたのは、今年1月に2ドア時代の塗装に復元されて検査出場した2000形2011編成でした。3ドア化されているという違いはあるものの、この塗装を見て、往年の快速特急での活躍を懐かしむ人も多かったことでしょう。 164-1164-2 今回、車両撮影コーナーで展示されたのは以下の通りです。 ↑本線側 2000形2011編成 新1000形1009編成 新1000形1081編成 2100形2157編成(KEIKYU BLUE SKY TRAIN) 600形604編成(ホクレンラッピング) 1500形1505編成(2013年干支ヘッドマーク付き) 800形807編成 デト17・18形デト15・16 ↓主工場側 毎年好評を博している正面方向幕実演には600形656編成が使用されました。 隣接してコーナーが設けられた小学生以下の参加者が対象の車掌放送体験には、新1000形1473編成が使用されました。 さらに隣には、検査が終了し、再塗装されて美しい姿となった800形820編成が展示されました。800形は既に廃車が出ていますが、この820編成を含め、少しでも長い活躍に期待したいところです。 164-3 主工場内では、検査入場中の車輛を用いた車体上げ作業実演が行われていました。 特修工場では、車体や制御装置の改造等を行っている車輛が公開されました。車体更新工事を施工中の2100形2101編成や、チョッパ制御からVVVFインバータ制御へ改造中の1500形1537編成、修繕工事を行っている東京都交通局5300形5313編成が見られました。 なお、2100形2101編成は、車端部の側面窓が従来の固定式のものから、開閉可能なものへと変更されていることが確認されました。 164-4 小学生以下の参加者が対象の運転台撮影には、新1000形1453編成が使用され、「エアポート快特 京急蒲田⇔羽田空港」や「エアポート快特 浅草橋」など、普段は見られない種別と行先の組み合わせを表示していました。 京急電車車両部品販売コーナーでは、行先、種別方向幕やロングシートに変更され、不要となった600形のクロスシートの座席、ドア、カバーもセットになった蛍光灯などが今年も販売されました。 余談ではありますが、当会の会員には昨年に引き続き、優先的に欲しい車両部品を購入することができる優先販売に当選した人がいました。 物販コーナーでは、京浜急行電鉄をはじめ、全国各地の鉄道会社等が出店し、盛り上がりを見せていました。なお、京浜急行電鉄のブースでは、久里浜工場操業50周年記念乗車券が発売され、開場より長い列が形成されていました。 同ブースでは、今年より駅中古部品の販売も開始され、こちらも好評でした。 会場と京急久里浜駅を結ぶ「お帰り電車」には、今年は600形606編成(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)が使用されました。列車の発車、通過の際には、社員の皆さんが全員で手を振って、暖かいお見送りをしてくださいました。 164-5 今年の京急ファミリー鉄道フェスタは、京浜急行電鉄並びに京急ファインテックの皆様のご尽力により、昨年よりも内容がさらに充実したものとなり、訪れるファンや家族連れを楽しませてくれました。来年以降のフェスタも是非期待したいと思います。

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2013開催

皆さんこんばんは。KHK1375です。 5月25日(土)に、JR東日本大宮総合車両センターでJRおおみや鉄道ふれあいフェアが開催されました。今年も昨年に引き続き、数名の会員が参加しました。 163-1 会場内では例年好評を博している機関車展示に最も注目が集まりました。3機の並びは、西側からEF60 510、EF65 1115、EF81 133でした。隣接して単独展示されたのはEF80 36でした。 163-2 なお、3機にはヘッドマークも装着されました。いずれも13時に別のものへと交換されました。装着されたヘッドマークは以下の通りです。 EF60 510 北側:はやぶさ→さくら 南側:富士→みずほ EF65 1115 北側:オリエントエクスプレス→瀬戸 南側:富士・はやぶさ→出雲 EF81 133  北側:北斗星→あけぼの 南側:エルム→出羽 EF60 510,EF80 36と同様に、構内の保存機であるEF58 93は、機関車展示会場とは、物販会場を挟んで反対側に展示されました。 また、2008年から昨年まで毎年展示されていた高崎機関区所属のEF65 535は、製造元の東芝府中事業所で保存されることになったため、今年より展示リストから外れました。 大宮総合車両センター内に立地するJR貨物大宮車両所では、検査中のEF64形1000番台やEH500形,DE10形が展示されました。また、少し離れた場所にEF65 2097が展示されました。EF64が1035号機と1049号機。EH500が29号機、DE10が1539号機と1586号機でした。 DE10 1586は、車体吊り上げ実演に使用されました。また、DE10 1535には「あけぼの」のヘッドマークが装着されていました。 EF64 1049にも注目が集まりました。同機は、JR貨物広島車両所で更新工事を受け、広島更新色と呼ばれる塗装をまとっていました。今回の入場で塗装が大宮更新色に変更されることが予想されていましたが、広島更新色で再塗装されたことが確認されました。 同じく広島更新色であったEF64 1047が大宮に入場した際、大宮更新色で出場したことから、今回も大宮更新色への変更が予想されていただけに、ファンにとってはうれしいニュースとなりました。なお、今回の展示では、「北陸」のヘッドマークが装着されていました。 【6月21日追記】現地では意識して見ていませんでしたが、EF64 1049の青の塗色は、従来の広島更新色に比べて濃いものが使用されているようです。おそらく、大宮更新色の青と同じものが使用されたと思われます。そのため、現在では一部ファンから広島『風』更新色と呼ばれています。 163-3 JR東日本の検査、改造を行う工場では、東北本線(宇都宮線)宇都宮以北で主に活躍する予定の600番台に改造中の元京葉線の205系や、検査入場中の相模線205系,251系,E259系や24系客車の姿が見られました。相模線205系は各行先方向幕の表示が行われ、「大月」「四方津」「相模湖」など、普段は見られない貴重な表示にファンから注目を集めていました。 163-4 今年3月のダイヤ改正で引退した日光線の107系も展示され、車内も開放されました。107系は、台車や冷房装置など、165系の部品の多くを流用して製造された車両で、近年老朽化が目立つようになってきました。現在は高崎車両センター所属の編成が上越線、吾妻線、両毛線、信越本線などで活躍していますが、こちらの引退も迫りつつあるものと思われます。 163-5 今年の鉄道ふれあいフェアは、例年通り内容が充実しており、多くのファンや家族連れを楽しませてくれました。来年以降も多くの関係者の皆様のご尽力のもと、素晴らしい鉄道ふれあいフェアが開催されることを期待しております。

8090系 引退間近!

こんばんは。pochiです。 今回は、東急大井町線で活躍する8090系に引退ヘッドマークが掲出されたことについて紹介します。(予定が合わず撮影に行けなかったため、投稿が遅れてしまいました。) 今年3月のダイヤ改正直前まで東横線で活躍していた9000系の大井町線転属改造が佳境に入っており、現在残存している8090系8099F・8081Fと、8590系8691Fは引退の時が近づいています。 5月に入ってから8090系には引退ヘッドマークが掲出され、最後の活躍に華を添えています。 [caption id="attachment_781" align="alignnone" width="320"]8691F(左)と8099F(右)の並び。行先表示器(幕・LED)や前面貫通扉の有無などで容易に区別が可能です。 8691F(左)と8099F(右)の並び。行先表示器(幕・LED)や前面貫通扉の有無などで容易に区別が可能です。[/caption] [caption id="attachment_782" align="alignnone" width="320"]8099F 8099F[/caption] [caption id="attachment_783" align="alignnone" width="320"]8091F 8091F[/caption] [caption id="attachment_784" align="alignnone" width="320"]長津田で留置中の8081Fと8099F、田園都市線の車両など。 長津田で留置中の8081Fと8099F、田園都市線の車両など。[/caption] ちなみに8081Fと8099、8080はそれぞれ異なるヘッドマークが掲出されています。私はまだ8081Fの走行シーンを撮れていません。引退前に撮影できるかどうか…。 いずれにしても活躍はあと少し、最後まで元気に走ってもらいたいところです。 162-5 (5/16追記 8081Fは5月16日に長津田から恩田へ廃車回送されました。)