都電イベント&西武・電車フェスタ2012

ファイル 81-1.jpgファイル 81-2.jpgファイル 81-3.jpgファイル 81-4.jpg

 こんにちは。お久しぶりです。私としての更新はおよそ2週間ぶりですね。中間テストなど色々と忙しく、更新が出来ませんでした。

 さて今回は、遅ればせながら先週10日(日)に行われた都電「2012路面電車の日」記念イベントと、西武鉄道の「西武・電車フェスタ2012in武蔵丘車両検修場」について書きたいと思います。

 朝10時過ぎ、メトロ南北線経由で王子駅前から荒川車庫前へ向かうために都電に乗ろうとした所、すでに大行列。3本見送る羽目となり、4本目の王子駅前始発の都電にやっと乗車することが出来ました。どうも皆さん、行きたい場所は同じようで・・・。

 そして10時30分過ぎ、ようやく荒川車庫へ。今回のイベントの目玉は『3世代集結』。現在走っていない6086号車・7022号車・最新の8810号車の黄色い3車両が集結するというもので、やはり一番賑わっていました。鉄道ファン向けに離れた場所から撮影出来る時間と、子供向けに都電のすぐ近くで撮影出来る時間とを分け、様々な方への配慮もなされていました。また、途中で行先表示を変えるなどするサービスもしていました。

 荒川車庫内では、普段見ることが出来ない車庫内の見学会もしていました。車庫内には、昔使用していた布製の方向幕や系統板、整備中の7026号車などがありました。

 また、昨年「花電車」として脚光を浴びた『花100形』が、装飾をしていない、いわば「すっぴん姿」で展示していました。行先表示には『東京都交通局 Day of Streetcars 2012』となっていて、このためだけに用意していると思うと、「ファンサービス旺盛だな」と感じました。近くには昨年「花電車」で装飾されたものが展示されていました。なお、11時10分過ぎからは昨年の「花電車」のヘッドマークをモチーフにした『花101』のステッカーが貼り付けられました。「花電車」といえば、昨年自分が夢中で撮影していた事を思い出します・・・。

 もう少し居たかったのですが、西武線のイベントもあるため、11時30分頃で退散。荒川車庫前→大塚駅前→(山手線)池袋→(西武池袋線)飯能の順で大移動をして13時30分頃に武蔵丘車両検修場に到着。

 この武蔵丘車両検修場では他の鉄道会社のイベントとは異なり、基本的に検修場内の公開を中心としているため、よくある車両撮影というのはありません(厳密には朝に30分間のみ行っていたようです)。正直そこは期待外れでしたが、西武線も以前のBLOGにも書いた京急線と同様、ほとんど乗らない路線なので興味を持って見ることが出来ました。写真の様に2000N系が修繕中で、13の項目を修繕しているようです。

 また検修場内では特設コーナーが設けられ、昔懐かしいサボや写真が並べられていました。これは、西武鉄道が今年で創立100周年を迎えることに伴うもので、「西武鉄道創立100周年記念特別展」として公開していました。中にはかつて使われていたタブレット閉塞もあり、注目の的でした。

 都電と西武の掛け持ちはやはりきつく、武蔵丘車両検修場に居たのは1時間半ほどで、帰りの電車は飯能からメトロ10000系の快速電車で副都心線・渋谷方面へと向かいました。

 一通り続いていた鉄道イベントはこれで一段落したようです。今後は夏休みや秋を中心にまたイベントがあることでしょう。その折にはまた報告したいと思います。

京急ファミリー鉄道フェスタ2012

ファイル 79-1.jpgファイル 79-2.jpgファイル 79-3.jpgファイル 79-4.jpg

 会員が鉄道イベントなどの報告を書く「行ってみました」。今回は、少し遅くなりましたが先月27日に京急ファインテック久里浜工場にて行われた「京急ファミリー鉄道フェスタ2012」について書きたいと思います。

 「京急ファミリー鉄道フェスタ」が当会のBLOGに取り上げられたのは2010年以来のこと。さらに個人的な話ですが、筆者が行くのは2007年以来で、楽しみにしていました。

 まず行ったのは「部品販売」。実は部品の優先販売の抽選に当たり、番号も200番代前半。1時間程並んだあと、3分間の購入時間内で品物を選びました。自分が買ったのは京急線の「側面行先方向幕」。しかも価格が2000円(!)。自分は某電鉄会社の「側面方向幕」を持っていますが、その時の価格は8000円だったので、京急のやつは値段を見た瞬間即決しました(笑)。当初の価格予想より安かったので、ついでに「側面種別方向幕」も買いました。ちなみに「側面方向幕」は新品!スペースがあれば秋の「オータムフェスティバル」で公開するかもしれないのでご期待を。

 部品購入後は、「特修工場」へ。京急の車両に加え、都営5300形も修繕作業をしていました。京急といえば「真っ赤な塗装」。鮮やかな色になって再び走ることでしょう。

 午前から行ったこともあってお腹が・・・というわけで、工場は一旦離れて「物販コーナー」へ。ここでは、同業の鉄道会社のブースやご当地グルメも販売していました。特に鉄道会社のブースでは多くの会社が出店していていて、家族へのお土産に「銚電のぬれ煎餅」を、また中・高時代からの同級生で、相鉄ファンの友人に電話をして急きょ「相鉄側面種別方向幕」を購入しました。

 時間は13時を過ぎ、再び「特修工場」へと戻り「方向幕実演」を見ました。毎回とんでもない種別・行先の組み合わせでファンからも大好評の「実演」ですが、自分も一番楽しみにしていたものでもありました。今回は新1000形が使用され、自分も含めた多くのファンがシャッターを切っていました。写真の「Wing 押上」、実際に2100形で運転したら結構人気が出そうな感じもしますが(笑)。

 「実演」の後はようやく(?)「車両撮影」へ。計7車両が展示されました。個人的なお気に入りは「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」編成の2100形と600形。筆者は普段、京急の車両は直通先の都営浅草線内で乗ることが多く、しかもその車両はおなじみの「赤い電車」。『青い電車』が出た当時の衝撃(いい意味での)は大きく、やはりこの2編成が並ぶのはいいですね~。

 「車両撮影」をした後に「レスキュー車展示」や「特殊車両展示」などを見た後、会場を後にしました。会場から京急久里浜駅までは新1000形ステンレス車の直通電車で行き、京急久里浜からは2100形の快特で帰宅しました。

 前述した様に筆者は普段京急線を利用することはあまり無いのですが、改めて京急は魅力のある会社だと思いました。ぜひ来年も行ってみたいです。

 さて、今月10日には都電と西武線でイベントが開催されます。筆者は両方行く予定ですので、順次UPしていきたいと思います!

新入生歓迎レク in 鉄道博物館

ファイル 78-1.jpgファイル 78-2.jpgファイル 78-3.jpg

皆さんはじめまして。
今年度広報・編集を務めさせていただく大ちゃんです。

6月3日日曜日に新入生歓迎レクで鉄道好きにはたまらない埼玉県大宮の鉄道博物館に行きました。本来ならば秩父へ行く予定でしたが、当日の天気予報は雨との予報…。
という訳で急遽雨天でも大丈夫な屋内の鉄道博物館に行く事になりました。しかし去年の新入生歓迎レクも鉄道博物館という偶然もあり、昨年も参加したメンバーは想いを馳せるのでしょうか?

10時30分に大宮駅中央改札に集合し、ニューシャトルで鉄道博物館(大成)駅へ向かいました。今日は1年生から4年生まで総勢18名の参加となかなかの大人数なので、12時30分まで各自自由行動で館内を見て回ることになりました。

ヒストリーゾーンの中央で行われたSL「C57‐135」の転車台回転実演と汽笛吹鳴に1年生は食い入るように見学していました。今年は東北・上越新幹線開業30周年記念ということで、特別展示を行っていたので見に行く事にしました。当時の新聞記事や開業記念入場券、記念スタンプなどが置いてあり、開業までの苦労を知ることができました。もちろんスタンプ帳を持っていた私は記念スタンプを押しました。

12時30分に集合して、会長からの連絡があった後に各自昼食を取ることになりました。私達はは館内にある日本食堂で横を走る高崎線と川越線を見ながらカツカレーを食べました。川越線205系の横サボの1つが新木場行きではなく、東京テレポート行きになっていたことに気付いた埼京線通学者の方がいて、よく見ているなと感心しました。

食後は455系の車内でまったりと歓談した後に全員集合し、外にあるてっぱくひろばの183系の前で集合写真を取ることに。行ってみると183系のヘッドマークが従来の「さざなみ」、「あずさ」から「とき」、「あさま」に変わっていました。これは東北・上越新幹線開業30周年記念で新幹線の愛称に変更されているそうです。

写真撮影も終わり、ここで解散となりましたが、TK9000-Yngsw君の提案で一行は運転シュミレータコーナーへ向かい、半ば強制的に会長に高崎線211系に挑戦してもらうことになりました。

なかなかぴたりと停止位置に止められないメンバー、そしていよいよ会長の番が来ました。TK9000-Yngsw君が会長の運転している姿を動画で撮影し、私は写真を撮るというシュールな光景が…。

会長の声高らかなJR東海式の指差歓呼で始まり、そして最後に劇的なオーバーランでしめるという画的に面白いことをやってくれた会長でありました。

ちなみに雨が降るという予報でしたが、実際は暑いくらいの快晴になりました。しかしそれを気にしない程面白い新入生歓迎レクになったのでよかったです。

その後各自解散し、残ったメンバー5人で喫茶OBと二代目蝦夷に向かう事にしました。これに関してはまた後日ということで、それでは失礼します。